2010-01-01から1年間の記事一覧

Gitでリモートリポジトリを巻き戻す

Git

Gitで間違ったコミットをリモートリポジトリに push してしまった後に、それを無かったことにするには、リモート側での作業が必要だと思っていたのですが、ローカルからの操作でもできることがわかったので備忘録的に書いておきます。次の状態にあるとします…

Git勉強会

NSEG Git勉強会 #3 を開催しました。動画今回は二人の方に発表してもらいました。 MagitでGit/本杉圭吾 さん Emacs 上で Git を使うツール Magit についての説明でした。私も最近使うようになったのですが Emacs から Git のほとんどの機能が使えてとても便…

さくらのVPSでUbuntu

さくらのVPSが開始した頃に一度試しに借りてみたんですが、DNSの逆引き設定ができなかったので、無料期間中にキャンセルしました。 社長のツイートによると、そのうちDNSの逆引きができるようになるらしいので、また借りてみることにしました。前回とは違っ…

Ubuntu 10.10 の Ruby 1.9.1 で Rabbit 0.9.0 を動かす

Rabbit 0.9.0 がリリースされていたので使ってみようと思って、せっかくだから Ruby 1.9.1 で動かそうと試みました。いろいろやったんですが、たぶん次の手順でいけると思います。 $ sudo aptitude install ruby1.9.1 ruby1.9.1-dev libcairo2-dev libpango1…

Linuxのメモリまわり

ちょっと前から groonga を使うとプロセスサイズが肥大化するのが気になっていて、メモリ関係を色々調べていたのですが、そこでわかったことなどを書いときます。 malloc() しただけではOSのメモリは使用されない メモリを1GB獲得するだけのこんなプログラム…

MySQL5.5 に groongaストレージエンジン入れてみた

groongaストレージエンジンは現在 MySQL 5.1 にしか対応してないようですが、MySQL 5.5.6-rc に入れてみました。環境は CentOS 5.5 x86_64 です。用意するもの groonga のソース: goonga-1.0.2.tar.gz http://groonga.org/download/ より groongaストレージ…

NSEG Git勉強会

NSEG平日夜の部勉強会でGitの勉強会の2回目やりました。GitView more presentations from Masahiro Tomita.動画はこちら私の他に id:stealthinu さんにも発表していただきました。 http://www.slideshare.net/stealthinu/tortoise-gitgit前回やった時は2回目…

プロジェクト毎のフォーマッタ

Redmine は Wiki フォーマッタがプラガブルになっているので、プラグインを入れて複数のフォーマットから選択することができます。Redmine 404 error によると、Redmin 標準の Textile の他に Markdown, Markdown Extra, RD, reStructuredText, WikiCreole …

UTF-8 CSV に BOM をつける

Redmine を日本語で使用している時にチケット一覧を CSV で出力する時のデフォルトの文字コードはシフトJIS(CP932)です。おそらく Excel で見る時のことを考えられているのだと思いますが、CP932 にない文字がチケットにあったりすると結局文字化けしてしま…

リポジトリビューアで Markdown ファイルを整形して表示する

id:tmtms:20100914:redmine のパッチで Redmine のリポジトリビューアの「見る」で日本語で書かれたドキュメントもちゃんと表示されるようになりました。 が、Markdown 等の形式で書かれたファイルはソースではなく整形された形式で表示された方が便利です。…

レポジトリビューアで「見る」とダウンロードになる

Redmine のレポジトリビューアで、日本語が含まれているテキストファイルを「見る」とダウンロードになってしまいます。どうやら、非ASCII文字が30%以上あるとバイナリとみなしてしまうようです。次のように修正したらちゃんと表示されました。 --- reposito…

Git勉強中

次のプロジェクトのバージョン管理システムにGitを使うことになったので勉強中です(言い出したのは自分だけど)。とりあえず、作業領域からリモートレポジトリまでの登録や取り出し方法を図にしてみました。Subversion だと commit, update, diff だけだっ…

長野ソフトウェア技術者グループ 第6回勉強会 「Ruby紹介」

長野ソフトウェア技術者グループ(NSEG)の第6回勉強会に参加してきました。 第1回(id:tmtms:20100313:1269227715)、第3回(id:tmtms:20100522:nseg3)に引き続き、Rubyネタを発表しました。今回は Ruby を知らない人に Ruby を紹介するつもりで発表しました。 …

クラスメソッドのprivate化

クラスメソッドの定義 Rubyでクラスメソッド(=クラスオブジェクトの特異メソッド)を定義するには、いくつかの方法があります。 たとえば、Hoge クラスオブジェクトに hoge() メソッドを定義する場合、 1. クラス定義内でクラスオブジェクトに特異メソッドを…

kumofs ストレージ API

kumofs のストレージのAPIについて調べてみました。元々 kumofs は configure 時にストレージを選択できるようになっていて、本体部分とストレージ部分が API によりある程度分離されています。なので独自にストレージを作成することもそんなに難しくなくで…

ThinkPad X61 無線LANの省電力モード

気温があがってきて、ThinkPad X61 のパームレストも熱くなる季節になってきました。 以前は http://blog.tmtm.org/tommy/?date=20081006#p01 にあるような設定で、無線LANを省電力化できたのですが、最近は、iwconfig wlan0 power on とやればいいようです…

長野ソフトウェア技術者グループ 第3回勉強会 「はじめてのRuby拡張ライブラリ」

長野ソフトウェア技術者グループ(NSEG)の第3回勉強会に参加してきました。 第1回(id:tmtms:20100313:1269227715)に引き続き、Rubyネタを発表しました。はじめてのRuby拡張ライブラリView more presentations from Masahiro Tomita.動画: http://www.ustream.…

Ubuntu 10.04 Beta1 で無線LANが安定しない

Ubuntu 10.04 Beta1 でカーネルが 2.6.32-17 だと何故か無線LANが安定しません。つながったと思ったら数十秒後には切れたり。 2.6.32-16 だと問題ないので、しばらくこれを使おうと思います。で、GRUB のデフォルトを 2.6.32-16 にしようと思って /etc/defau…

Ubuntu 10.04 Beta1

Ubuntu 10.04 Beta1 が出たので ThinkPad X61 を 9.10 からアップグレードインストールしてみました。フツーに動きました。 # aptitude upgrade # update-manager -dVMware Workstation 7 もちゃんと動きました。 無線LAN も、Bluetooth マウスも問題ありま…

長野ソフトウェア技術者グループ 第1回勉強会

長野ソフトウェア技術者グループ(NSEG)の記念すべき第1回に参加してきました。 長野は勉強会不毛の地だと思っていたので、このような会が発足したのはうれしいことです。動画と詳細は suno88さんのブログ id:suno88:20100313:1268665755 が詳しいです。自分…

第三回ライブドアテクニカルセミナー

第三回ライブドアテクニカルセミナーに行ってきました。 動画と資料がアップされてます。動画と資料が公開されると事前にわかっていると、ログを取らずに気楽にみれますね。 懇親会 誰も知り合いがいなそうだったので相席させてもらったら、最近「ツイッター…

デブサミ2010 2日目のスライド

デブサミ2010 2日目のスライドです。見つけたら都度追加していきます。【19-B-1】ここまで来た!製造、金融でのアジャイル基幹システム開発〜ユーザー主導が成功の鍵!〜/浜津和弘,森川哲史,漆原茂 【19-B-2】Agility@Scale(アジャイル開発のスケールアップ…

19-E-7 建築から開発プロセスを学ぶ〜パタンランゲージ/中埜博,和田卓人,角谷信太郎

とても面白かったセッションでした。楽しかったです。 中埜さんのことは知りませんでしたし、このタイトルだけではたぶん聞いてなかったと思うのですけど、和田さんと角谷さんの名前が会ったから聞いてみました。良かったです。以下適当なメモ。ついていけな…

19-B-6 実践Cucumber 〜ユーザの視点でシステムの振る舞いをテストしよう/諸橋恭介

自分はCucumberを知っていたのでいいのですが、知らない人向けには簡単なデモとかあればもっと伝わったのではないかと思いました。時間が短いので難しいのかもしれませんが。以下適当なメモ。嘘かいてあるかもしれません。 Ruby x Agileへの取り組みと新しい…

19-B-5 パネルディスカッション 出張! DDD難民救済キャンプ 〜ドメイン駆動設計をあきらめない〜/和田卓人,角田直行,和智右桂,佐藤匡剛,渡邉健太郎

会場の他の人はどうかしらないんですけど、私は DDD という本も言葉も全然しりませんでした。聞いてみたのは和田さんの名前があったからです。 パネルは面白かったです。でもあまりにも難民というので、DDD を読もうという気にはなりませんでした(^^; 最後の…

19-B-3 三周遅れのXP -僕とドワンゴのXP-/庄司嘉織

素晴らしいプレゼンでした。見た目としゃべりとのギャップがいい感じです。 角谷さんのもそうですけど、良いプレゼンは文章や資料では再現できないので、来れなかった人のためにせめて動画が見れればいいんですが、デブサミは撮影禁止なのが残念なところです…

19-B-2 Agility@Scale(アジャイル開発のスケールアップ)を実現する14のベストプラクティス/玉川憲

短い時間だったのでかなり駆け足でした。もっとじっくり聞きたい感じでした。以下適当なメモ。嘘かいてあるかもしれません。なぜ今アジリティが求められる? ほとんどの会社が5年しないうちに出て行ってしまう 残る会社は戦略を変えつづけている 顧客ニーズ…

19-B-1 ここまで来た!製造、金融でのアジャイル基幹システム開発〜ユーザー主導が成功の鍵!〜/浜津和弘,森川哲史,漆原茂

最初に、開発プロセストラックのコンテンツ委員の和田さんから挨拶がありました。漆原さんモデレータで、製造金融業界で基幹業務をアジャイル開発した事例を聞くパネルでした。 アジャイルを成功させるにはお客さん次第。以下適当なメモ。嘘かいてあるかもし…

デブサミ2010 2日目

本日も1日デブサミでした。 セッション 19-B-1, 19-B-2, 19-B-3, 19-B-5, 19-B-6, 19-E-7 を聴講しました。 全部<開発プロセス>の枠です。色々勉強になりました。一日中ずっとログ取ってました。 書籍 今日も本を買いました。昨日のと合わせて1万円超えま…

18-E-5 NoSQLを知る〜kumofsから学ぶNot only SQLの技術/古橋貞之さん

技術は凄いわ、プレゼン上手いわで、感想は「なんだただの天才か」。スライドが公開されてるのでそっちを見た方が正確です。けど、一応メモったものを載っけておきます。NoSQLとは? 3層モデル スケールアウト NoSQL RDBMS でないデータベース スケーラビリ…