2011-01-01から1年間の記事一覧

2011年の振り返りなど

NSEG(長野ソフトウェア技術者グループ) 2010年の3月から始まったNSEGの勉強会です。毎月開催されていて、自分は12回中11回に参加することができました。そのうち第11回、13回、14回、18回、20回 で発表させてもらいました。第17回は Mozilla勉強会と合同開催…

Unity の設定など

Ubuntu 11.10 のデフォルトのデスクトップ環境の Unity に挫折して GNOME Shell、Kubuntu、LinuxMint を転々として、ぐるっと一周して結局 Unity にまた戻って来ました。しばらく Unity を使ってみて色々と設定をいじくってなんとか使えるようになってきたの…

Kubuntu 11.10

ThinkPad X220 を購入しました。11/1 に届きました。量販店モデルの 4285-35J で 88,000円ナリ。プレインストールの Windows を消す覚悟がないくらいのへたれですが、例によって Ubuntu を入れました。Ubuntu 11.10 の新しい UI に馴染めなかったので Kubunt…

はてブロ始めました

招待してもらえたので、記念カキコ。

オープンソースカンファレンス2011.DB

(この記事は 11/16 に書きました)オープンソースカンファレンス2011.DB に参加してきました。3枠も登壇することになるとは思わなかったです :-) OSSDB MySQL クリアコードの須藤さん(@ktou)と一緒に登壇しました。 須藤さんには Groonga の性能について発表…

TDDBC長野0.1 を開催しました

(この記事は 11/8 に書きました)最近各地で開催されている TDDBC ですが、長野でも開催したいと前から思ってて、TDDBC長野0.1 を開催してみました。1回目なのに 0.1 なのは id:t-wada 大先生がいないからです。参加者は私含めて16人でした。地方開催の TDD …

HTC Desire に CyanogenMod を入れてみました

HTC Desire をずっと公式ROMをroot化した Android 2.2 で使っていたのですが、CyanogenMod を使ってみようと思い立ちました。 アプリのバックアップ Titanium Backup を起動して、上のメニューの「バックアップ/リストア」をタップします。メニューの「バッ…

RubyKaigi2011

7/16〜18 に開催された RubyKaigi2011 に行ってきました。 Lightning Talk に応募して採択されていたのですが、色々と忙しくて*1結局開催日まで手付かずでした。3日間フルに会場にいましたが、基本的にはいつものようにサブスクリーンに投影されているIRCで…

mysqldump --single-transaction に --flush-logs をつけてはいけない

(いまだに時々ブクマされていたりしますが、これはバグで MySQL 5.5.21 以降では修正されています。)mysqldump は MySQL のデータのバックアップを取得するコマンドです。mysqldump に --single-transaction を指定すると一貫性を保持したバックアップを取得…

TDDBC TOKYO 1.5

7/9 に開催された TDDBC TOKYO 1.5 に参加してきました。ちゃんとしたレポートは色んな人が書いてるので、ちゃんとしてない感想を書きます。 坂道だったので、会場つくまでに汗だくになりました。 会場の Zynga Japan の会議室(?)は、素晴らしかったです。壁…

kumo-server が全ノード WAIT になる

kumofs でサーバーを kumoctl detach した時に、kumo-server の全ノードが WAIT 状態になることがあったので調べてみました。というかここ数ヶ月ずっと調べてました。attach, detach, replace により、kumo-server 間でデータが転送される時は次のような流れ…

kumofs の attach, detach

最近 kumofs の attach, detach 時の動きについて調べてます。 kumo-manager のログ kumo-manager の「lost node」のログにバイナリコードが含まれてます。 2011-05-14 23:00:00 manager/framework.cc:97: lost node XX 127.0.0.1:19803この「XX」の部分が 0…

MySQL最新ロードマップセミナー2011

MySQL最新ロードマップセミナー2011 に行ってきました。講師は肩書き長すぎな 梶山さんでした。 「お客様講演」は都合がつかずに中止でした。残念。 以下適当なメモです。嘘書いてあるかもしれません。 MySQL State of The Dolphin Oracle は MySQL に対して…

UTF-8 のサニタイズ

UTF-8 文字列中に UTF-8 として正しくないコードが入っていた場合に、その文字を「?」などに置き換えたいことがあります。たとえば MySQL に登録するときは不正な文字を消しとかないと、その文字以降すべて消えてしまいます。 mysql> insert into t (c) valu…

Ubuntu 11.04 Natty Narwhal

Ubuntu 11.04 がリリースされたのでアップグレードインストールしてみました。 手順はここにあります→ https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Install/UpgradeNattyアップグレード完了後にやったことなど。 GNOMEを使う 標準のデスクトップが Unity って奴…

NSEG 14 - MySQLの文字コード

NSEG14 に参加しました。はじめはそのつもりはなかったんですが、枠が空いてたので発表することにしました。急遽決めたので、当日の15時すぎまでスライド作ってました。今回は、つい最近 MySQL の文字コードまわりでハマったので、それをネタにしてみました…

MySQL 5.5 の unicode collation で同一視される文字

MySQL の collation について調べてたら、 今回の実験で、utf8_unicode_ciによる大文字-小文字や全角-半角の同一視に関する動作はなんとなく分かりましたが、どの文字が同一視されるのかを記載した資料ってあるのだろうか? http://d.hatena.ne.jp/end0tknr/2…

MmapScanner

NSEG13で軽く紹介したのですが、MmapScannerというRubyライブラリを作ってみました。 簡単にいうと StringScanner のようなことを mmap(2) 領域に対して行えるようにしたものです。インストール方法 % gem install mmapscanner次のようにすると、ファイルを …

NSEG 13

NSEGの第13回勉強会。NSEG一周年記念のLT大会でしたが、参加人数は一桁というちょっと寂しい感じでした。自分も発表したので、資料を貼っておきます。 システムコール View more presentations from Masahiro Tomita

親子関係が崩れてチケットの更新もできない

Redmine で、あるチケットの子チケットで急に更新ができなくなりました。次のようなエラーがでます。 Parent task translation missing: ja, activerecord, errors, models, issue, attributes, parent_issue_id, not_a_valid_parentエラーだか何だか良くわ…

#devsumi【18-B-1】プログラマが知るべきたったひとつの大事なことがら

デブサミ2011の id:t-wada の講演のメモです。嘘書いてあるかもしれません。 タイトルは釣り きのこ18. 学び続ける姿勢 読む/書く/話す サッカーファンが得意なことは二年単位でものを覚えること 1996/07/22 マイアミの奇跡 アメリカにいた 初めてコンピュー…

#devsumi【17-E-7】デブサミオフィシャルコミュニティから選出のLT大会2011

MySQLユーザ会としてLTやりました。資料貼っときます。 デブサミ2011 【17-E-7】 MySQLユーザ会のこれまでとこれから View more presentations from Masahiro Tomita 動画

#devsumi【17-B-1】エンタープライズパッケージ開発の今

デブサミ2011 で 17-B-1 に出た時のメモです。嘘書いてあるかもしれません。[梅田] MIJS = Made In Japan Software Consosium[小野] ジョエル・テストを各社持ち寄って討議[梅田] 各社のノウハウを取りまとめ『実践アジャイル開発手法』[萩原] アクセラの事…

JaSST

あとでかく

NSEG 11

あとで書く…と書いときながら早2ヶ月。もう忘れつつありますが、NSEG 第11回勉強会は「ソフトウェアテスト」というテーマで開催しました。自分は Ruby のテストについて発表しました。資料を貼っておきます。 RSpec と Cucumber View more presentations fro…

RSpec で autotest

自分は Ruby コードの単体テストに RSpec を使ってるんですが、プログラムコードやテストコードを更新する度にいちいち手動でテストを実行していました。 autotest というのを使えば自動でテストが実行されるという話は聞いていたので、ちょっと調べてみまし…