Ruby

Ruby 3.2 - 無くなったメソッド

Ruby 3.2 アドベントカレンダーの5日目の記事です。 qiita.com 無くなったメソッド Dir.exists? / File.exists? Ruby 2.1 で Dir.exists? と File.exists? は deprecated になった。 Dir.exist? と File.exist? を使えと。 Warning[:deprecated] = true Dir.…

Ruby 3.2 - 無くなったクラス/定数

Ruby 3.2 アドベントカレンダーの4日目の記事です。 qiita.com 無くなったクラスや定数 Fixnum / Bignum Ruby 2.4 から Fixnum と Bignum は deprecated になって Integer の別名になった。 Warning[:deprecated] = true Fixnum #=> Integer #=> warning: co…

文字化け復元ページを作ったよ

これは SmartHR アドベントカレンダーの4日目の記事です。 qiita.com といっても内容は会社とは関係ありません。 文字化け復元ページを作った。 tmtms.net 使い方 最初に「繧ゅ§縺ー縺代r縺オ縺上£繧薙☆繧九h」という文字化けした文字列が入力されてる。 「…

Ruby 3.2 - 代入式の評価順 / パターンマッチ

Ruby 3.2 アドベントカレンダーの3日目の記事です。 qiita.com 代入式の評価順 Bug #15928: Constant declaration does not conform to JIS 3017:2013 - Ruby master - Ruby Issue Tracking System 定数設定時、定数の定義元オブジェクトと代入する式の評価…

ruby-mysql と ruby-mysql2

これはMySQLアドベントカレンダーとRubyアドベントカレンダーの3日目の記事です。 qiita.com qiita.com ruby-mysql 誰も使わないだろうけど、ruby-mysql 4.0 をリリースした。 ruby-mysql | RubyGems.org | コミュニティのGemホスティングサービス ruby-mysq…

Ruby 3.2 - キーワードパラメータその3

Ruby 3.2 アドベントカレンダーの2日目の記事です。 qiita.com キーワードパラメータその3 Bug #18625: ruby2_keywords does not unmark the hash if the receiving method has a *rest parameter - Ruby master - Ruby Issue Tracking System Ruby 2.7 で…

Ruby 3.2 - キーワードパラメータその1、その2

Ruby 3.2 アドベントカレンダーの1日目の記事です。 qiita.com Ruby は毎年クリスマスにバージョンが上がります。 今年も順調にいけば 12/25 に Ruby 3.2 がリリースされるはずです。 3.2 がリリースされるまで毎日少しずつ変更点を見ていきながらリリースを…

Ubuntu 22.10 に rbenv を使わずに Ruby をインストールする

Ruby 3.1.3 / 3.0.5 / 2.7.7 が出たので普段使いの Ubuntu 22.10 にインストールした。 rbenv とかを使えばいいんだけど、自分は普段から rbenv は使ってないので。 Ruby 3.1.3 特別なことは何もしていない。 % tar xf ruby-3.1.3.tar.xz % cd ruby-3.1.3 % …

RubyKaigi 2022 に行ってきた

RubyKaigi が3年ぶりにオフラインで開催されたので行ってきた。 希望者は出張扱いで行けるので前泊後泊で4泊5日の出張だった。 勤務先がスポンサーになってる RubyKaigi は初。ブースも出してたんでときどきブース番もした。 フルリモートで家に閉じこも…

Fiddle で Ruby から C ライブラリを使う

rkremap を作ってるとき、最初は FFI を使ったんだけど、そういや Fiddle だと Ruby 標準だからそっちの方がいいかな…と思って Fiddle で作り直した。 ということで忘れないうちに Fiddle についてまとめておく。 Fiddle Fiddle を使うと Ruby から C のライ…

rkremap: キーボードデバイスの自動検出

https://blog.tmtms.net/entry/202201/rkremap の続き。 blog.tmtms.net Rkremap.new 時に引数でキーボードデバイスファイルを指定しないといけなかったんだけど、USB や Bluetooth キーボードとかデバイスファイル名がわからない場合に調べるのが面倒なので…

Linux用キーリマッパー rkremap を作った

11月から仕事で Mac を使うようになって2ヶ月ちょっとたつけど、いまだにショートカットキーが Ctrl キーではなく Command キーであることに慣れない。 慣れないのは仕事以外で普段使ってる Linux と異なるからだと思うんだけど、普通に考えて Mac のショー…

ruby-mysql

これはMySQLアドベントカレンダーとRubyアドベントカレンダーの12日目の記事です。 qiita.com qiita.com ruby-mysql は Ruby だけで書かれた MySQL 用のクライアントライブラリです。 今は Ruby から MySQL を使う場合は普通は mysql2 を使うだろうから、た…

Ruby の Socket.tcp を知った

Ruby で TCP のクライアントとしてサーバーに接続するには TCPSocket.open(TCPSocket.new)を使うもんだと思ってたんだけど、最近 Socket.tcp というのもあることを知った。 どうやら 1.9.2 で追加されたらしい。10年以上も気づかなかった…。サーバー側の Soc…

Ruby Net::SMTP

Ruby Net::SMTP これは 富士通クラウドテクノロジーズ Advent Calendar 2020 と FUJITSU Advent Calendar 2020の 5日目の記事です。 会社のアドベントカレンダーですが、記事の内容は会社とは関係ありません。 nagano.rb #6 で発表したネタです。 SMTP SMTP …

mrubyudf : C を書かずに Ruby だけで MySQL の UDF を作る

昨日はmrubyでMySQLのUDFを作ってみたんだけど、関数毎にCのプログラムを書くのがめんどくさいので、簡単なツールを作ってみた。 github.com 詳しくは README 参照。 fib.rb と fib.spec をこんな感じで作っておいて、 fib.rb LONG_LONG_MAX = 9223372036854…

RubyでMySQLのUDFを作る

昨日はCでMySQLのUDFを作ってみたんだけど、今日はRubyで作ってみる。Rubyと言ってもmrubyだけど。 mrubyは5年ぶりくらいに使ってみたんだけど、相変わらずドキュメントが少なくてなかなかつらい…。 まず mruby のビルド。MySQLのUDFは共有ライブラリにしな…

Puma と Sequel

最近仕事でまた Ruby を使い始めて、簡単な Web API を Grape + Sequel で作ったりした。 SQLで書きたいクエリが分かってる場合は、Sequel の方が ActiveRecord よりも簡単に使えて良い。 レイヤー的には Arel と同じような感じなのかな。Arel 使ったことが…

Rack アプリでクライアントのIPアドレスを取得する

Rack アプリで、クライアントのIPアドレスを取得する方法を調べてみたのでメモ。 どうやら Rack::Request#ip を使えばいいらしいので Rack アプリはこんな感じで。 [config.ru] class HogeApp def call(env) req = Rack::Request.new(env) [200, {}, [ "req.…

Grape

簡単な API サーバーを Ruby で作ろうと思って Rails じゃ大げさすぎるし Sinatra かなーと思ってたら Grape というのがあったので試してみてる。 自分用のメモなので、ちゃんと知りたい人は https://github.com/ruby-grape/grape/blob/master/README.md を…

Ruby 2.7 の変更点 - 2.7.0 リリース!

Ruby 2.7 アドベントカレンダーの25日目の記事です。 qiita.com 12/25 に Ruby 2.7.0 がリリースされました! 2.7.0-rc2 との NEWS の差分を見てみます。 warning 抑止オプション Numbered parameter #method, #instance_method が refinement 対応 Range#=…

Ruby 2.7 の変更点 - StringScanner / open-uri / CSV

Ruby 2.7 アドベントカレンダーの24日目の記事です。 qiita.com StringScanner とか CSV は Ruby の標準ライブラリだけど本体の外で開発されているやつで、NEWSを見ても詳しくは書いてなかったので、調べてみました。 StringScanner fixed anchor モード ope…

Ruby 2.7 の変更点 - Symbol / UnboundMethod / OptionParser

Ruby 2.7 アドベントカレンダーの23日目の記事です。 qiita.com Symbol Symbol#start_with? / #end_with? 追加 UnboundMethod UnboundMethod#bind_call 追加 OptionParser Did you mean? Symbol Symbol#start_with? / #end_with? 追加 Symbol に start_with?…

Ruby 2.7 の変更点 - 2.7.0-rc2

Ruby 2.7 アドベントカレンダーの22日目の記事です。 qiita.com 12/21 に 2.7.0-rc2 が出たので rc1 との NEWS の差分を見てみました。 Array#minmax 追加 Range#minmax 追加 Proc#ruby2_keywords 追加 Array#minmax 追加 2.6 では Array#minmax は Enumerab…

Ruby 2.7 の変更点 - Time / Date

Ruby 2.7 アドベントカレンダーの21日目の記事です。 qiita.com Time Time#inspect : 形式変更 Time#ceil / Time#floor 追加 Date Date.jisx0301, Date#jisx0301 : 令和対応 Time Time#inspect : 形式変更 Time#inspect が小数点以下の秒数を返すようになり…

Ruby 2.7 の変更点 - GC / Method / NilClass / TrueClass / FalseClass / Proc / RubyVM

Ruby 2.7 アドベントカレンダーの20日目の記事です。 qiita.com GC.compact 追加 Method#inspect : 出力が詳しく NilClass#to_s / TrueClass#to_s / FalseClass#to_s : 同じオブジェクトを返す Proc#to_s 形式変更 RubyVM.resolve_feature_path が $LOAD_PAT…

Ruby 2.7 の変更点 - Encoding / Fiber / FrozenError

Ruby 2.7 アドベントカレンダーの19日目の記事です。 qiita.com Encoding::CESU_8 追加 Fiber#raise 追加 FrozenError#receiver 追加 Encoding::CESU_8 追加 自分は知らなかったのですが、Unicode の文字エンコーディングに UTF-8 の亜種で CESU-8 というの…

Ruby 2.7 の変更点 - 2.7.0-rc1

Ruby 2.7 アドベントカレンダーの18日目の記事です。 qiita.com 12/17 に Ruby 2.7.0-rc1 が出たので、2.7.0-preview3 との違いを見てみます。 パターンマッチングで例外 Regexp#match? に nil を渡してもOK パターンマッチングで例外 preview3 時点では cas…

Ruby 2.7 の変更点 - Module

Ruby 2.7 アドベントカレンダーの17日目の記事です。 qiita.com Module Module#ruby2_keywords 追加 Module#autoload? : inherit 引数追加 Module#const_source_location 追加 Module#name が同じオブジェクトを返す Module Module#ruby2_keywords 追加 3日…

Ruby 2.7 の変更点 - Integer / Complex / Comparable

Ruby 2.7 アドベントカレンダーの16日目の記事です。 qiita.com Integer Integer#[] : 引数に範囲指定 Complex Complex#<=> 追加 Comparable Comparable#clamp : 引数に Range 指定 Integer Integer#[] : 引数に範囲指定 Integer#[] は二進数で指定したビッ…