6年以上使ってたマウスが調子悪くなってきて、ホイールを触ってないのに勝手にスクロールしたり、上にスクロールしようとしてるのに下にスクロールしたりとか、そろそろ限界ぽかったので新しいのを買いました。
![マイクロソフト [人間工学]?ワイヤレス Bluetooth マウス?高精細読み取りセンサー?Sculpt Comfort Mouse (ブルートラック) H3S-00007 マイクロソフト [人間工学]?ワイヤレス Bluetooth マウス?高精細読み取りセンサー?Sculpt Comfort Mouse (ブルートラック) H3S-00007](http://ecx.images-amazon.com/images/I/419ZFXuLcyL._SL160_.jpg)
マイクロソフト [人間工学]?ワイヤレス Bluetooth マウス?高精細読み取りセンサー?Sculpt Comfort Mouse (ブルートラック) H3S-00007
- 出版社/メーカー: マイクロソフト
- 発売日: 2013/07/05
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (10件) を見る
2000円以下で安いです。
Xubuntu でも普通に Bluetooth で接続できました。
左側面の青いボタンは押しこむこともできますが、上下にスワイプすると小さく震えて反応します。
青いボタンはマウスのボタンイベントではなくキーイベントが渡ってきてました。
- 押し込む: Super_L
- 上にスワイプ: Ctrl_L + Super_L + Backspace
- 下にスワイプ: Ctrl_L + Super_L + TAB
スワイプ時の小さな振動が気持よくて、何も機能を割り当ててないのに無駄に触ってしまいます。
電池を替える時に外すマウスの上部のカバーが、使ってる時に少し力を加えるとちょっとだけペコペコするのが気になります。そのほかは今のところ特に不満はないです。
追記
左右ボタン同時クリックを中ボタンクリックとして使っているんですが、どうもうまく認識してくれないことが多くて、xev コマンドで調べたところ、左右ボタンの同時押しをすると、ボタンの状態がずれるようです。 左ボタンを押してるのに右ボタンイベントが上がったり、押してるのに ButtonRelease、話した時に ButtonPress イベントが上がったりとか。 マウスを移動したりホイールを動かしたりすると直るのですけど、ちょっと具合悪いです。
Linux の問題かもしれないので、Windows でも調べてみたけど同様でした。
残念ながら使い物にならないので、買った早々ですが引退してもらいます…。