自分は Migu フォントが好きで使ってるんだけど、Windows のブラウザ上でこのフォントを使うと何故か字が汚く表示される。
まあ Windows なんて使わなきゃいいんだけど、会社では Windows を使わざるを得ない。
しかたないのかなーと思ったらこういう記事を見つけた。
ヒンティング情報を消せば良かったのかー。
Linux 上で、Migu フォントが置いてあるディレクトリで、こんな感じでヒンティング情報を削除したフォントができた。
% ls migu-1c-bold.ttf migu-1m-bold.ttf migu-1p-bold.ttf migu-1c-regular.ttf migu-1m-regular.ttf migu-1p-regular.ttf % for f in migu*ttf; do ttfautohint -dF " Unhinted" $f unhinted-$f; done % ls migu-1c-bold.ttf migu-1p-bold.ttf unhinted-migu-1m-bold.ttf migu-1c-regular.ttf migu-1p-regular.ttf unhinted-migu-1m-regular.ttf migu-1m-bold.ttf unhinted-migu-1c-bold.ttf unhinted-migu-1p-bold.ttf migu-1m-regular.ttf unhinted-migu-1c-regular.ttf unhinted-migu-1p-regular.ttf
フォントをインストールした後、上の Qiita の記事にあるテスト用のページ https://kkrn.me/Pages/kuso_rendering/ を Migu フォントに変更して Firefox で表示してみる。
綺麗になった! めでたしめでたし。