Suica対応スマホに変更

f:id:tmtms:20160919235256j:plain

データ通信用のスマホの他に、通話とモバイルSuicaのためにガラケー(F-01E)を持っていたのですが、ガラケーの2年縛りの契約の更新時期になりました。最近SIMロックフリーのスマホでもSuicaが使えるものが出てきたので、1台にまとめました。

arrows M03 の評判が良いみたいだったのでそれにしました。宗教上の理由で iPhone 7 ではありません。

今までも NifMo を使ってたし、キャッシュバックキャンペーン をやっていたので、NifMo で購入。

月々の維持費はこんな感じです。(税抜き)

docomo タイプシンプルバリュー 1483円
docomo ひとりでも割50         -740円
docomo iモード                 300円
NifMo SMS対応3GB              1050円
------------------------------------
合計                          2093円

NifMo 音声通話対応3GB         1600円
スマホセット割                -200円
arrows M03                    1482円 (24回払いの月額)
キャッシュバック              -416円 (1万円を24分割した値)
------------------------------------
                              2466円

2年経過後は 1600円/月 になる予定。

NifMo は「NifMo バリュープログラム」というのがあって、アプリをインストールしたりショッピングしたりすると料金が割り引かれるみたいなんですけど、面倒なのでやってません。

ただ、「勝てばスマホ利用料が安くなる!川崎フロンターレウイニングキャンペーン」は登録しました。何もしなくても川崎フロンターレが勝つ毎に20円割引されます。 サッカーには興味ないんですけど、ちょっとフロンターレを応援しようかという気になりますね :-)

スマホ移行

元々使ってたスマホは ASUS Zenfone 5 でした。

アプリの移行

基本的には Zenfone で Helium を使って SDカードにバックアップして、それを arrows M03 にリストアする感じでやりました。 詳しくはこちら

バックアップが禁止されているアプリがいくつかあったので、それは個別に。

slack

slack はバックアップできませんでした。まあログインし直せばいいだけです。

LINE

事前にメールアドレスを登録しておけば、新しい環境に LINE でログインするだけで使えるようになりますが、トーク履歴は引き継がれません。

移行前に元の環境で「トーク履歴のバックアップ」をしておいて、新しい環境で「トーク履歴をインポート」すればよいです。トーク毎にやらないといけないのでちょっと面倒です。

詳しくはこちら

データの移行

写真や音楽データは SDカードに元から入れてたので特に何もしなくても良かったです。

Zenfone だと文字化けしていた mp3 タグの「Boøwy」がちゃんと表示されました。Android のバージョンも違うのでそのせいかもしれません。

ガラケー移行

電子マネー

モバイルSuica と nanaco を使っていました。どちらもガラケーが使えなくなる前に機種変更手続きをしておく必要がありました。

モバイルSuica 機種変更

nanaco 携帯電話の機種変更について

ちゃんとやっとかないと、かなり面倒なことになりそうな感じです。

メール

実はちょっとトリッキーなことをして、imode メールをケータイじゃなくてIMAPを使ってスマホで読んでました。

iモードメールをスマホで送受信する(iPhone偽装による設定方法)

なので、PCのメールアプリからメールを全部コピーすれば終わりです。

電話帳&写真

docomo のサイトで新旧の機種を入力すると手順が表示されます。

データ移行ナビ

この手順は、SDカード経由でデータを移行するので通信ができなくなった後からでも行うことができます。

MNP切り替え

同梱されてた紙にURLが書かれてたので、そこにアクセスしてポチっとすれば申請は完了です。

夜に申請したのですが、すぐには切り替わらないので(たぶん人手で処理してる)、翌日は今までのガラケー&スマホと新しいスマホの3台持って出かけました。

切り替わるまでは新しいスマホはデータ通信できないので、元のスマホでテザリングしてました。

昼くらいにガラケーのアンテナが圏外になりました。新しいスマホは通信できないままだったのですが、再起動したら使えるようになりました。

移行後

それまで使ってた Zenfone 5 よりもちょっと小さいので違和感ありましたが、すぐに慣れました。

元から入ってた日本語入力の「Super ATOK ULTIAS」はかなりもっさりだったので、今まで使ってた普通の ATOK にしました。 キーボードを切り替えずに手書き入力ができたりして面白そうだったんですけどね…。

Suica は普通に使えました。これが使えないと話にならない…。

全体的に Zenfone 5 よりもちょっと遅い気がします。Android バージョンが異なるのでそのせいかもしれません。

Zenfone 5 には大きな不満が2つあって(「充電中は通知ランプが機能しない」「ナビゲーションバーが液晶外でボタンが絵なので暗いところで使うと見えない」)、それが解消したのはよかったです。

ホーム画面アプリはすぐに Nova Launcher に切り替えてしまったので使い勝手はわかりません。

モバイルSuica

iPhone 7 に Suica がついて、おそらくモバイルSuica が使えるようになるのに、「Suicaなんていらねー」と思っている人が結構いるようです。

個人的にはモバイルSuicaはチョー便利だと思ってるので解せません。

モバイルSuicaがあると、

  • JR東日本の新幹線の予約がスマホからできる。
  • 座席の指定もスマホから可能。
  • モバイルSuicaで指定席を買うと、普通に自由席を買うよりも安い。
  • Suicaのチャージがスマホからできる。

注意事項もあって、

  • モバイルSuicaの乗車券は新幹線下車駅まで。そこから先の乗車券は別料金。
  • たとえば、長野から品川まで行くとしたら、普通に切符を買ったら東京までの乗車券で品川まで行けるけど、モバイルSuicaの場合は、東京-品川間は別料金が掛かる(それでもモバイルSuicaの方が安いけど)。
  • ビューカード以外ではモバイルSuicaは年会費が掛かる。
  • ビューカードだとモバイルSuicaの年会費は無料なんだけど、ビューカード自体に年会費が掛かる。
  • 個人的におすすめなのは、ビックカメラSuicaカードで、前年度にカード利用が1回でもあれば年会費無料。モバイルSuicaで新幹線に乗ったり、Suicaのチャージにカードを使っても実績になるので、実質年会費無料。

書いてて思ったんですけど、JR東日本の新幹線に乗らないような人にはあんまりメリットないかもしれない…。

[追記]

二週間ほど使ってみたんですが、CPU性能の問題なのかメモリが少ないからなのか、ヒジョーに遅いです。

ハードウェア的なスペックは前に使ってた Zenfone5 と同じくらいなので、同じような感じで使えるのかと思ってましたが、Android のバージョンが 4.4 から 6.0 になっているせいもあるのかもしれません。

ちなみに、ポケモンGOを起動してみると50秒もかかりました。

まあ最近はほとんどポケモンGOやってないんからいいんですけど、ポケモンGO以外もかなり遅くなることがあります。

Suicaが使えるSIMフリー端末ということで SHARP の「AQUOS mini SH-M03」と迷って、値段で arrows M03 にしてしまったんですけど、AQUOS にしておけばよかったかなぁ…。