NSEG
7/18 に開催されたNSEGの「Linuxのしくみ」読書会の第8回に参加しました。参加者7名。 nseg.connpass.com 今回は第8章の最初から最後まで読みました。最終回でした。 個人的な収穫 posix_memalign() という関数を知った。 誤植等 p.248 「①」「②」ときて何故…
7/4 に開催されたNSEGの「Linuxのしくみ」読書会の第7回に参加しました。参加者8名。 nseg.connpass.com 今回は、第7章の途中(p.179)から第7章の最後まで読みました。 個人的な収穫 ext4 でディレクトリクォータが使えるのは知らなかった。どうやって設定す…
6/20 に開催されたNSEGの「Linuxのしくみ」読書会の第6回に参加しました。参加者5名。 nseg.connpass.com 今回は、第6章の途中(p.170)から第7章の途中(p.197)まで読みました。 個人的な収穫 vm.dirty_writeback_centisecs, vm.dirty_background_ratio, vm.di…
6/6 に開催されたNSEGの「Linuxのしくみ」読書会の第5回に参加しました。参加者7名。 nseg.connpass.com 今回は、第5章の途中(p.135)から第6章の途中(p.170)まで読みました。 個人的な収穫 階層型ページテーブル、ヒュージページについては知りませんでした…
5/24 に開催されたNSEGの「Linuxのしくみ」読書会の第4回に参加しました。参加者4名。さらに減った! nseg.connpass.com 今回は、第5章の途中(p.98)から第6章の途中(p.135)まで読みました。 個人的な収穫 今回の範囲では特に知らなかったことは無かったです…
5/9 に開催されたNSEGの「Linuxのしくみ」読書会の第3回に参加しました。参加者6名。急に減った! nseg.connpass.com 今回は、第4章の途中(p.65)から第5章の途中(p.98)まで読みました。 個人的な収穫 sar の %nice の意味を知った。 誤植等 p.68 taskset -c …
4/25 に開催されたNSEGの「Linuxのしくみ」読書会の第2回に参加しました。参加者11名。第1回と同じ。 nseg.connpass.com 今回は、第3章と第4章の途中(p.65)まで読みました。 個人的な収穫 taskset コマンドを知った。 clock_gettime システムコールを知った…
4/11 NSEGの「Linuxのしくみ」読書会の第1回に参加しました。参加者11名。だいたいいつも第1回は参加者が多いんですが、これがいつまで続くか。今回は関西方面からリモート参加の方もいました。 nseg.connpass.com 今回は「はじめに」と1章と2章を読みました…
3/28 NSEGの「オブジェクト指向設計実践ガイド」読書会の第10回に参加しました。参加者4名。今回で最終回でした。 nseg.connpass.com 今回は第9章「費用対効果の高いテストを設計する」の途中から最後まで読みました。 p.277 に「witdh」というtypoあり。 抽…
12/13 NSEGの「オブジェクト指向設計実践ガイド」読書会の第8回に参加しましたが、行ってみたら参加者3人だったので延期になりました。 が、3人とも前回欠席だったので、補講(?)として第7章を読みました。 第6章のクラスに続いて第7章はモジュールの話でした…
11/15 NSEGの「オブジェクト指向設計実践ガイド」読書会の第6回に参加しました。参加者3名でした。寂しい。 nseg.connpass.com 今回は第6章を読みました。 第6章は継承の話でした。 普段あんまり意識せずになんとなく実装していたのですが、明文化されるとな…
11/1 NSEGの「オブジェクト指向設計実践ガイド」読書会の第5回に参加しました。参加者7名でした。 nseg.connpass.com 今回は第5章を読みました。 オブジェクトの型(クラス)を調べて処理を変えるというコードの例としてcase文が使われてました: case preparer…
10/4 NSEGの「オブジェクト指向設計実践ガイド」読書会の第3回に参加しました。参加者11名でした。盛況ですね。 nseg.connpass.com 今回は第3章を読みました。 コード例が単順すぎて、より良い設計として挙げられてるコードがいまいちピンとこないところもあ…
9/16 NSEG #92 に参加しました。参加者9人でした。 アベさんが「kotlin Null Safety」という発表をしました。 Kotlinでぬるぽを発生させる方法あれこれの紹介でした(?)。 http://rayflood.org/diary-temp/nseg92.html それ以外はネタが無かったので、「横浜…
9/6 NSEGの「オブジェクト指向設計実践ガイド」読書会の第1回に参加しました。参加者8名でした。 nseg.connpass.com 第1章は導入部って感じで具体的なことはあまり書かれていなかったのですが、胃が痛くなるようないい話が満載でした。 設計がないと、管理さ…
8/2 NSEGの「SQLアンチパターン読書会」の第15回に参加しました。 nseg.connpass.com 隔週の水曜日の夜に開催しています。だいたいいつも3〜4人くらいでこじんまりとやってます。今回は4人でした。 一人が1〜2ページくらいを音読して、気になったことをみん…
NSEGの「SQLアンチパターン読書会」の第14回に参加しました。 nseg.connpass.com 隔週の水曜日の夜に開催しています(が、今回は私の都合で1日ずらしてもらいました)。だいたいいつも3〜4人くらいでこじんまりとやってます。今回は5人でした。 一人が1〜2ペー…
NSEGの「SQLアンチパターン読書会」の第12回に参加しました。 nseg.connpass.com 隔週の水曜日の夜に開催しています。だいたいいつも3〜4人くらいでこじんまりとやってますが、今回は7人でした。 一人が1〜2ページくらいを音読して、気になったことをみんな…
NSEGの「SQLアンチパターン読書会」の第11回に参加しました。遅刻して19時くらいに着きました。 nseg.connpass.com 隔週の水曜日の夜に開催しています。だいたいいつも3〜4人くらいでこじんまりとやってます。今回は4人でした。 一人が1〜2ページくらいを音…
5/24にNSEGの「SQLアンチパターン読書会」の第10回に参加しました。 nseg.connpass.com 隔週の水曜日の夜に開催しています。だいたいいつも3〜4人くらいでこじんまりとやってます。 一人が1〜2ページくらいを音読して、気になったことをみんなで話したりして…
5/13(土)に「MySQLユーザ会会 in 長野」を開催しました。 nseg.connpass.com 「会」が2つあるのは仕様です。「MySQLユーザ会」の会合で「MySQLユーザ会会」です。 開催経緯はこんなかんじです。 自分もMyNAとかに気軽に遊びに行きたい。— とみたまさひろ (@t…
これは NSEG Advent Calendar の 18日目の記事です。 www.adventar.org 5月から行っていた「理論から学ぶデータベース実践入門」の読書会が 12/16 にめでたく最終回を迎えました。 全部で15回(スペシャル回を入れると16回)でした。 一人で1〜2ページ音読し…
これは NSEG Advent Calender の7日目の記事です(内容は NSEG とも長野とも関係ありませんが…)。 www.adventar.org メールの送信者(From)や件名(Subject)は本来ASCII(の一部の文字)しか書くことができないんですが、MIME(RFC2047)の登場によって日本語等の非…
理論から学ぶデータベース実践入門 ~リレーショナルモデルによる効率的なSQL (WEB+DB PRESS plus)作者:奥野 幹也発売日: 2015/03/10メディア: 単行本(ソフトカバー) 11/28 に NSEG 第69回勉強会として「理論から学ぶデータベース実践入門」読書会スペシャ…
4/25 に NSEG 第62回勉強会として アジャイルジャパン2015 の長野サテライトを開催しました。 場所は株式会社ケイケンシステムさんの会議室をお借りしました。いつもありがとうございます。 長野サテライトは去年は開催されなかったので、二年ぶりです。参加…
NSEGの第54回勉強会で「Dockerイメージを作る」という発表をしました。 Dockerイメージを作る (SlideShare にもアップロードしました) スライドにも書きましたが、前回以降にやったことの自分用のまとめみたいな感じで、世間的に目新しい話題は特に無いです…
NSEG 第53回勉強会に参加しました。 今回も会場はケイケンさんです。 今回のテーマは JavaScript でした。 自分が JavaScript を触り始めたのは結構前なんですけど、未だにちゃんと書ける自信がありません。 "0" == 0 == false なのに if ("0") { alert("hog…
(これは 5/18 に書きました) 第50回 NSEG 勉強会に参加して、Docker について話してきました。 Dockerさわってみた スライドに書いたとおり、Docker については触ってみた程度でそんなにちゃんとは理解してないです。 「詳しい人からのツッコミで教えてもら…
もう二週間も経ってしまいましたが、3/15 に NSEG 第49回勉強会として「MySQL Talk in 長野」を開催しました。 本当は 2/15 に開催する予定だったのですが、例の大雪でひと月延伸となりました。 会場はいつも NSEG 勉強会で使わせていただいているケイケンさ…
長野ソフトウェア技術者グループ(NSEG)の第43回勉強会に参加しました。 ツイートまとめ 今回も会場は長野駅前のケイケンさんの会議室でした。 毎回会場を提供していただいてありがたい限りです。 今回のテーマは「教育」でした。当日になっても発表者が一人…